2025年11月7〜9日に長崎市で開催される「Pokemon GO ワイルドエリア」。
イベントに参加するため、初めて長崎を訪れる方や土地勘がなく迷いやすい方も多いはずです。
本記事では、Google Mapだけでは分かりにくい「実際の移動ルート」を写真つきで分かりやすく紹介します。
この記事とGoogle Mapを併用すれば、当日もスムーズに会場に到着できること間違いなしです!
会場の場所
「ポケモンGO ワイルドエリア長崎2025」の会場は、長崎市内中心部と発表されており、イベントブースなどが設置される会場は複数あるそうです。
会場1:水辺の森公園
住所:長崎県長崎市常盤町22−17
最寄り駅:
徒歩 :長崎駅から徒歩20分
バス :「メディカルセンター」バス停から徒歩1分
路面電車:「出島」電停から徒歩2分
「メディカルセンター」電停から徒歩1分

会場2:県庁舎跡地
住所:長崎県長崎市江戸町2
徒歩 :長崎駅から徒歩19分
バス :「出島」バス停から徒歩3分
路面電車:「大波止」電停から徒歩4分

会場3:長崎駅
住所:長崎県長崎市尾上町1

次章より詳しく紹介します。
長崎駅からのアクセス方法
それぞれの会場への行き方を紹介します。
当日の公共交通機関の混み具合によりますが、イベントが開かれているときは歩いて会場に向かう方も多いです。
また、バスはルートが複雑に分かれているので、徒歩か路面電車をオススメしています。
なので、ここではバスルートは割愛します。
共通ルート
長崎駅の改札を出たら右方向(かもめ口:東口)の方に出ます。


駅を出たら突き当りまでまっすぐ進みます。

このとき左側に見えるのがバス停です。
(バスでの行き方は割愛します)
途中で旧長崎駅のレール跡が見えます。

徒歩で向かう場合はここから右側です。
路面電車で向かう場合は左側の建物に向かいます。「路面電車で行く場合」をご参照ください。

徒歩で行く場合
先程の突き当りを右に行くとアミュプラザ長崎が見えます。
正面が本館、右側が新館です。
右側に見える新歓の入口は「かもめ広場」と呼ばれており、よくイベントが開催されています。
おそらくこの日もここにブースなどが出るのではないかと思います。

他の会場へは本館側の通路を通ります。


そのまま進むと大きな交差点に出ます。
ここもまだまだ真っ直ぐです。

真っすぐ行った途中の道です。

まっすぐ進んでいると、角に文明堂が見える大きな交差点が出てきます。
ここで、「県庁舎跡地」に行く場合は文明堂側に渡ってください。
「水辺の森公園」に行く場合は右側の夢彩都側に進みます。

水辺の森公園に行く場合
文明堂が見える交差点を右に曲がると夢彩都が見えるので、向かって左側に進みます。

左側に曲がってすぐの景色です。
右側には軍艦島クルーズなど、船がいくつか見えます。

ここで、真っ直ぐ行っても、右の海側(出島ワーフ)に出てもどっちでも着きます。

右に曲がって道なりに進む場合でもいいですが、ここではまっすぐ進んだ場合で紹介します。
真っすぐ行ったら突き当りに県立美術館が見えます。
ここから右に曲がると水辺の森公園の入口が見えます。

到着です。

県庁舎跡地に行く場合
文明堂が見える交差点から坂を登ります。

到着です。
坂を登ると右手に見えます。

路面電車を利用する場合
「共通ルート」で長崎駅のかもめ口を出て、突き当りにある建物を登った後、歩道橋を通ります。
ちなみに、どちらにもエレベーターが装備してありますので、お身体が不自由な方でも安心です。

ここが電停です。
左側の方に降りてください。

ここから、「1号系統:崇福寺行き」に乗車してください。
運賃は大人150円、小学生80円です。
水辺の森公園に行く場合
「出島」電停で降ります。

出島と反対側に渡り、左側(来た方と逆)に真っすぐ進みます。


ここの信号から右に曲がると水辺の森公園が見えてきます。


そのまま真っすぐ行くと水辺の森公園に到着します。

県庁舎跡地に行く場合
「大波止」電停で降ります。

文明堂が見える交差点から坂を登ります。

到着です。
坂を登ると右手に見えます。

県外からのアクセス
博多方面から新幹線
博多方面からのアクセスだと、西九州新幹線を利用するルートと高速バスを利用するルートがあります。
新幹線を利用する場合
西九州線新幹線は博多駅と直接つながっていないので、リレーかもめ(特急電車)を利用して、「武雄温泉駅」で乗り換える必要があります。
乗り換えると言っても、正面に待機している新幹線かもめに乗るだけです。
博多駅から長崎駅まで最速1時間20分です。
新幹線かもめ

乗り換え時の風景

高速バスを利用する場合
高速バスを利用して博多から長崎駅へ移動するには、「博多」または「天神」のバスターミナルから乗る必要があります。
片道2,900円ですが、4枚券を販売しているので、複数名で来られる場合には購入を検討してもよいかもしれません。
所要時間は最速2時間7分です。
※高速バスは予約制です。
予約で埋まってしまう可能性がありますので、ご利用の場合はお早めに予約ください。
長崎空港から
長崎空港からは空港リムジンバスが運行しています。
長崎駅へ行かれる場合は来たバスに乗ればいいのですが、
もし、直接会場へ行かれる場合には「新地・長崎駅前経由」の方へ乗車ください。
会場近くのバス停は「江戸町」です。

所要時間は約45分、料金は1,200円です。
イベント参加者への注意点
- 朝のピークは混雑必至
特に9時〜11時頃は公共交通機関も混み合うため、余裕を持った移動をおすすめします。 - 雨天時の注意
路面電車の電停は屋根が狭いですし、バス停には屋根がないので、折りたたみ傘やレインコートがあるといいですね。 - 子ども連れの場合
今回紹介している場所はほとんど坂がない中央街です(県庁舎跡地は少し登ります)が、長崎は坂が多いです。観光の際にはベビーカーを持ち歩けるのか事前に調べておくことをおすすめします。
まとめ
「Pokemon GO ワイルドエリア2025:長崎」の会場へのアクセスは、JR長崎駅を拠点に、徒歩・路面電車を活用するのが基本です。
Google Mapだけでは見えにくい「改札を出た景色」「電停の場所」などを写真で把握しておけば、当日の移動も安心ですね!
この記事が、会場に迷わず着くための助けとなれば嬉しいです。
イベントの概要については下記ページにて紹介しています。
コメント