オンライン英会話を探していると、よく目にする「ネイティブキャンプ」
「予約不要でレッスン受け放題」というフレーズが印象的ですが、実際に使ってみないと本当の便利さやデメリットは分かりませんよね。
そこで今回は、私が実際に7日間の無料体験を利用してみた感想を正直にまとめました。
結論から言うと、スキマ時間に英語を話したい人にはかなり相性の良いサービスだったと感じています。
その理由や実際の体験などを記事としてまとめてみました。
ネイティブキャンプとは?

ネイティブキャンプは、スマホアプリやPCを使って世界中の講師と英会話レッスンができるサービスです。
最大の特徴は以下の2つ。
- レッスンが24時間365日、予約不要で受けられる
- 教材が豊富で、日常会話・ビジネス・試験対策まで対応
月額料金はプランによって異なりますが、2,980円から始めることができます。
プレミアムプランに加入すると何度でもレッスンが受けられるので、かなりお得な部類に入ります。
登録から体験までの流れ
登録はとても簡単です。
ブラウザの「今すぐはじめる」をクリックするか、スマホの場合はアプリをダウンロードしてメールアドレスを入力し、支払い情報を登録すればすぐに体験がスタートできます。

注意点として、無料体験でもクレジットカードの入力が必要です。
期間内に解約すれば料金は発生しませんが、忘れないようにカレンダーにメモしておくと安心です。
無料体験が終わった後にそのまま継続するのかしっかり考えておきましょう。
登録から初回レッスン開始まで、10分もかからなかったのは非常にスムーズにできたと感じています。
↓ネイティブキャンプの無料体験はこちらから
\\\ 【9/30まで!】Amazonギフト券 ¥5,000 をプレゼント中です ///

実際に受けたレッスンのレビュー
レッスンについて
今回は初級者向け、中級者向けの日常会話教材を使ってみました。
レッスンが始まる前にいくつかある教材を自分で決めることができます。
日常英会話だけでなくビジネス英会話やデイリーニュースといった教材もあったので、その時強化したい分野に合わせて選択すると良いと思います。
最初にレッスンを受けた講師はフィリピン出身の方で、その他ナイジェリアやセルビアの方からレッスンを受けました。
他にもケニア、マダガスカル、パキスタンといった世界各地の出身者の講師がいらっしゃいます。
レッスンの流れ
まず初めに自己紹介から入るのですが、レッスンがメインなのでここはサッと終わります。
名前を言うくらいですね。
講師によっては若干のフリートークが入りますが、せいぜい2分くらいです。
左の方の画面に教材が表示されているので、教材を見てスクロールしながら講師からレッスンを受ける流れです。

教材にもよりますが、
- キーフレーズを音読
- 単語をチェック
- 教材の文章を音読(会話の場合は講師と交互に読み合わせることも)
- 文章に対する簡単な質問に答える
- キーフレーズを使用した問いに対して自分の言葉で回答する
こういった流れでした。
1回の講義時間は最大25分間になるのですが、時間が来たら強制終了になるので、進められるところまで進めるといった感じです。
講師の印象
口コミには当たりハズレがあるといった内容をよく見かけていたので、一応気にはしていましたが、私の担当の講師は皆様いい方で、とてもフレンドリーに接してくれました。
はじめの方は久々に英語を話すということもあり、聞き取りもその返しも上手くできず、「OK」や「Yes」くらいしか返せず、何度も聞き直すこともありましたが、講師もその状況には慣れているのでしょう。
話し終わるまで待ってくれましたし、意図を汲み取ってサポートしようとしてくれました。
また、画面右下にはチャットスペースがあるので、どうしても分からないときはこちらに英文を打ち込んでくれて、さらにこのスペースには翻訳機能があるので、次どうしたらいいのか全く分からないということはありませんでした。
教材の使いやすさ
教材が表示される画面はとてもシンプルで、そこにセリフや質問などが表示されています。
講師の顔と教材が並んでいるので、本当に教室で授業を受けているような雰囲気でした。
英語に慣れていなくても感覚的に進行が分かりやすいので、今どこを読んでいるのかと悩むこともありませんでした。
システムの使いやすさ
基本的には「今すぐレッスンを受ける」と「予約してレッスンを受ける」のどちらかしかないため、自分のペースに合わせて簡単に設定できます。
画面も講師を選ぶか教材を選ぶかくらいしか選択することがないので直感的です。
私は特に「今すぐレッスン」という機能がよかったですね。
- 講師一覧から「今空いている先生」を選び、そのまま入室できる
- 待ち時間がなく、スキマ時間にパッと始められる
という点で、予定が読めない日でもスキマ時間に簡単に受講することができました。
通信は安定しており、音声・映像ともにクリアでした。
ただし時間帯によっては回線が少し不安定になることもあるそうなので、その点は注意です。
また、レッスン時間は5分から25分まで自分で設定することができます。
例えば15分後に家を出発するまでの待ち時間。というスキマ時間にもササッと受講できて、受講したという満足感を持ったうえで出かけることができます。
教材は25分ベースで作られているようなので、20分以下だと講義の途中で強制終了されてしまうリスクがあります。
メリットとデメリット
体験してみて、個人的に感じたメリット・デメリットを整理すると次の通りです。
メリット
- 予約不要で受講ができるので、思い立ったらすぐレッスンを受けることができる
- 受け放題なので時間が取れれば、非常にコスパが高い
- 教材が豊富で幅広い目的に対応している
- アプリが使いやすい
- 24時間受講可能なので、朝の時間でも勉強することができる。
デメリット
- 講師によって教え方や通信環境に差がある
- 同じ講師に毎回入りたい場合は予約が必要になる(コインの購入が必要)
- 毎回違う講師になる可能性が高く、はじめましての時は緊張してしまう
ネイティブキャンプをおすすめする人・しない人
メリットとデメリットを踏まえて下記のような方にネイティブキャンプをおすすめしたいです。
おすすめする方
- 毎日スキマ時間に英語を話したい方
- とにかく外国の方と英語を話す機会を作りたい方
- コスパを重視する人
あまり向かない方
- 毎回同じ講師に習いたい方
- 通信環境が不安定な場所で受講する方

まとめ
ネイティブキャンプは「思い立ったらすぐレッスンできる」手軽さと「受け放題」というコスパの高さが魅力のサービスだと感じました。
初めはうまく英語を話せずにずっとヒヤヒヤしていましたが、徐々に口からスラスラ英語が出てくるようになると面白くなってきました。
英会話は続けることが一番大事なので、受け放題で気軽に話せる環境は大きなメリットだと思います。
まずは7日間の無料体験を利用して、自分のライフスタイルに合うかどうかを試してみてはいかがでしょうか?
↓ネイティブキャンプの無料体験はこちらから
\\\ 【9/30まで!】Amazonギフト券 ¥5,000 をプレゼント中です ///

コメント