デジ朝活 忘れ物防止の救世主「AirTag」とは?子どもやペットにも? 外出時ふとした瞬間に大事な物を無いことに気づき、その後所在が気になって何も手につかなくなったことはありますよね。私もよく忘れ物をするので、バタバタ探し回り自分の管理を後悔することがよくあります。しかし、私たちの日常生活もますます便利になって... 2025.04.09 デジ朝活
デジ朝活 世界の情報収集から新しい音楽探しまで!iPhoneのMusicでラジオを聞いてみよう! 近年、音楽ストリーミングサービスの普及により、ラジオを聴く機会が減っているかもしれません。しかし、耳を通して常に新しい出来事や音楽を聞くことができるラジオには他の媒体にはない刺激があるものです。ラジオアプリなど、iPhoneでラジオを聞く方... 2025.04.05 デジ朝活
デジ朝活 Macを買ったらDockの設定を変えておこう! 新しくMacを購入したときは設定することがたくさんあり、初期設定だけで1日が終わってしまいます。その中でもMacの使い勝手に関わる機能である「Dockのカスタマイズ」も重要な設定のひとつです。Dockを適切にカスタマイズすることで作業効率を... 2025.03.18 デジ朝活
デジ朝活 プライバシー保護の観点からMacやiPhoneの名前を変えておこう! 日常生活で使用するMacやiPhoneには、それぞれデバイス名が設定されています。多くの人はデフォルトの名前をそのまま使っていますが、これがプライバシー上のリスクになることをご存じでしょうか?本記事では、MacやiPhoneのデバイス名を変... 2025.03.04 デジ朝活
デジ朝活 Apple TV アプリとは?iPhoneではオフライン再生でドラマや映画を見れるのか スマホで手軽に動画や映画を楽しめるようになり、様々なサービスが展開されています。iPhoneユーザーであればApple TVアプリの存在は気付いているかもしれませんが、あまり使用していない人も多いかもしれません。Apple TVアプリは、映... 2025.02.20 デジ朝活
朝活と学び 今さら聞けないPythonとは? はじめにプログラミングが義務教育のひとつとして追加されるなど、近年プログラミングがとても注目されています。「Python」という言葉を聞いたことはあるけれど、「一体何のこと?」と思っている人も多いかもしれません。近年、AIやデータ分析などの... 2024.12.27 朝活と学び
デジ朝活 iPhoneにラジオチューナーはついてる?通信量なしでラジオを楽しむ方法! ラジオの需要は全体として減少傾向にありますが、実は若い世代を中心に再び注目を浴びているのはご存知ですか?しかし、ラジオ本体を持っている方は少なく、スマホでの聴取が主流になっています。私もラジオ本体は持っていませんが、ラジオ自体は定期的に聴い... 2024.08.30 デジ朝活
昼活・時間術 昼活とは?忙しくて朝活や夜活ができないからこそスキマ時間を有効に! 「朝活をしたくてもどうしても起きることができない…。」「夜活をしたくても疲れて何もできない…。」「生活に+αで何かをしたいと思っても、その時間が取れなくて結局何もできていない。」ということはありませんか?私は朝活を中心に活動していましたが、... 2024.08.21 昼活・時間術
朝活ノウハウ 【やる気が出ない人向け】勉強を始めるまでが長い社会人のためのきっかけづくり8選 「勉強を始めたいけど、気づいたらスマホを見てる…」「机には向かうけど、やる気が湧かずに時間だけが過ぎていく…」社会人になると仕事の疲れや誘惑も多く、勉強に取りかかるまでが長くなりがちですよね。学習はモチベーションに頼らずにまず習慣化させるこ... 2024.01.20 朝活ノウハウ
朝活ノウハウ 起きづらい寒い冬でも快適に朝活を始めるための5つのコツを紹介 朝の気温が下がってくると、朝の暖かい布団が気持ちよくなってきますね。朝活は健康や生産性向上につなげることができる素晴らしい習慣ですが、冬になると朝に起きることができず継続が一段と難しくなります。冬は日が昇るのが遅いので、朝の日差しに頼った起... 2023.12.02 朝活ノウハウ